振り返り描く
KJ法で図解を作成する際には、テーマ設定が決定的に重要だ。 わたしは「切実かつほどよい大きさのテーマにしてください」と伝えている。 図解を作るのは、自分が今置かれている現実を一歩前に進めるためだ。 現実を変えるために明らかにすべきことを言語化す…
トマティスメソッドを後世に伝えるための耳と聲プロジェクトは、2009年に始動した。 最初、ウェブサイトを作った。 次に本を作ろうということで、2010年3月にメンバーで話しながら作ったのが、この「声の本を描く」という図解だ。 先日の耳と聲プロジェクト…
9/3に久しぶりにKJ法のワークショップの講師を務める。 前回やったのは、2019年の3月だから、4年ぶり。 依頼してくれたのは、2011年の西村佳哲さんのインタビューのワークショップに一緒に参加していたキクアツ。 彼女は、現在、宇都宮大学の大学院の石井研…
いつものようにMacの「写真」で過去20年間の今日の写真を眺める。 今日は、417枚あった。 2/3は例年なら節分なので、節分の写真が多い。 2009年にひたちに移り住んでからは、毎年神峰神社で開催される節分祭に行っている。 義父が総代をしていたこともあり、…
過去から現在まで流れてきている自分の人生の「気持ちの流れ」をつかむことができると、その流れを未来へどのように向けていくかを思い描くこともできるようになります。(『精神科養生のコツ』神田橋穣治、p.67) 毎朝、FBの「思い出」で過去10年間のその日…
このところ毎朝、Macの写真アプリで過去の今日の写真を検索し、眺めている。 私のMacには、1999年から20年分の写真が保存されている。 過去20年間の10/27の写真は、277枚。 札幌5年、東京5年、ひたち10年と、いつの間にかひたちで暮らしている日数が札幌と…
Macの「写真」アプリの検索窓に「10月」と入れると、過去20年間の10月の写真がリストアップされる。 2000年頃は、札幌の円山裏参道のまちづくり活動に参加して、「街づくりCAFE」というイベントをやっていたんだ。 こんな感じの写真と短い文章でひたちの魅力…
石井さんがひたちを訪れて、「10年後の暮らしを描く」図解を作ってから1年が経ったんですね。 今の石井さんにとって、この図解はどんな意味を持っているのだろう? 伺ってみたいです。 自分のこれまでの活動を振り返り、その原点を確認し、ワクワクする未来…
「真っ白な紙には何も起こらない」というのは、先日参加した「場のシンポジウム2019」で「一階づくりはまちづくり」という講演をした田中元子さんの言葉だ。 「場に何かが起こるためには、適切な補助線を引くことが必要だ」と語ってくれた。マイパブリックと…
「一年を振り返り次の一年を描く」というテーマなら、時間があるなら1泊2日でやるのがベストでしょうね。 <1日目> 12時頃集合 一緒にランチを食べながら、近況のシェア 13時半頃から16時半頃の3時間で「一年を振り返る」図解を作る 16時半〜17時 評価…
村上春樹さんの『村上ラヂオ』に「スーツの話」という文章がある。 その中の以下の文章をことあるごとに思い出す。 人間の実体というのはいくら年齢を重ねても、それほど変わらない…しかしそれとは逆に「べつに変わらなくてもいいや」と思っていると、不思議…
2006年1月、派遣で勤めていたマニュアル制作会社の契約が終了し、次の勤め先を探していました。 数ヶ月間、考え続けた末、自分の中で働く職場のイメージがはっきりした時、まさにそういう職場に就職することができました。 その時の経験から、「ありありとそ…
FBの「思い出」で8年前の今日のブログ記事「2011年の抱負」が出てきたので、読み返してみた。 munaken.hatenablog.jp 当時考えていたメディアクラフトのミッションは、とても抽象的だけれど、大筋の方向性としては変わっていないのかな。 今、名刺には、メ…
5:41 水平線に上が少し白んできました。 空には三日月に寄り添う金星。 今朝も海の上に広がる星空が美しい! 2015年12月の耳と聲打合せの録音を聴きながら駅まで走ってきました。 あれから 3年が経ちましたが、やるべきことを積み残しているなぁ! 一年の計…
今日は、7回目の母の命日。 あの日も上京する予定があったのだけれど、母の容体が悪いという連絡があり、その予定をキャンセルして郡山の病院に向かった。 しかし、着いた時には母はもう亡くなっていて、母の死に目には会えなかった。 朝グズグズせずにもっ…
信州富士見町から札幌に引っ越したのは、19年前の7月。 36歳の夏でした。 あれから、札幌(5年間)→東京(5年間)→ひたち(9年間)へと移り住み、ひたちでの暮らしも10年目。初めてのサラリーマン生活、森彦で過ごした時間、植田さんと出会っての円山裏参道…
昨年の今日FBに自分のこれまでの歩みをまとめたような文章を書いていました。 走ること、野菜を育てること、KJ法、トマティスメソッド、本づくり、『ひたち帖』、耳と聲プロジェクト、考えを深める会、歳時記…、思えばどれも長いこと取り組んできたテーマで…
購読している「石井ゆかり@筋トレ」の「「記憶」と「未来」は、同じキッチンで。 1/2」で石井ゆかりさんが紹介していた以下の引用がこの2、3日ずっと頭にある。 - ヘンリー・モレゾンは、15歳の誕生日に初めて大きなてんかん発作を起こした。(中略)激し…
昨日朝のお散歩ランをしながらふと思ったのは、「いろんなものが何をどうやるかではなく、やるかやらないかの段階に来ているのだ」ということ。 ひたちに移り住んでからの9年間でやり続けてきたテーマは、耳と聲プロジェクトとひたち帖、考えを深める会の3…
以下は4年前の今日の投稿。 www.facebook.com日原先生とは、2002年、札幌で暮らしていた頃、感透音という合唱団の立ち上げに参加した際に出会った。 その合唱団に東京から指導に来てくださっていたのが日原先生だった。 出会った時から、その指導の素晴らし…
7年前の「今年の抱負」を読み返した。 www.facebook.comやろうとしていることは基本的に変わっていないけれど、かなり抽象的ですね。 「自分なりの手づくりメディアで日立の魅力の発信をしていきたい」「今妻と一緒に作りかけている、自分の暮らしている地…
2017年の10大ニュースをまとめたので書いておきます。 <10大ニュース> 次男誕生 大煙突マップ制作プロジェクトをスタート 『ひたちのまちある記01』を制作した。 『ひたち帖2013夏号』の表紙写真が郵便局のカレンダーに採用された。 十王魅力発見マップを…
知り合いのデザイナーの方にメディアクラフトのロゴと名刺のデザインをお願いした。早速作ってくれたロゴは、メディアクラフトのMおよび宗形のMと本の形を重ね合わせたものだった。それを見ての第一印象は、メディアクラフトが作るのは本だけじゃないんだけ…
2月に納品した自費出版本『みちくさ小径』がとても好評です。 エッセイ集が完成し、納品してきました。とても喜んでいただけました。 #メディアクラフト 「本を見て、自分の本を制作する際にはお願いしたいという方が何人かいるので、名刺がほしい」と言わ…
以下の本を見ながら、自分のコアバリュー(中心的価値観)をリストアップし、自分の使命をはっきりさせてみた。顧客は追いかけるな!―48時間で顧客が集まるシンクロニシティの法則作者: ジャン・ストリンガー,ステーシー・ホール,牧野真出版社/メーカー: ダ…
夜、妻と一緒に図解を仕上げた。 まとめると、以下の通り。 5年後には、「安定した生業をベースに、魅力的なまちで心通うつながりと心地いい暮らしを築きながら、からだを磨き、ニコニコ家族に囲まれて仕事をしている」状態になっていたい。
今まで手帳やブログに書いたことを元にラベル出しをした。 これを花火でまとめようと思う。 顔の見える関係の中で手仕事で具体的にものを作り上げる。 小さくても本物のものをコツコツ作る。 居心地のいい場をつくってそこに人を迎える。 リアルの「場」とネ…
日立に引っ越してきてから4ヶ月間の写真からピックアップしたものを、「きまぐれ歳時記」と題して、HatenaFotolifeで公開している。 http://f.hatena.ne.jp/munakata_kenken/ 当たり前になってしまった今の暮らしも、4ヶ月前から比べると大きく変化している…