ひたちで小さなメディアをつくる

居心地のいい場をつくるために”小さなメディア”がどんな役割を果たすことができるか、日々の試行錯誤を綴っています。

2008-01-01から1年間の記事一覧

FileMaker Fun Night!

今日は久しぶりに、銀座のアップルストアで月1回開催されているFileMaker Fun Night!に参加した。 今日が3周年だという。以下、覚え書きのメモです。第39回 画像を上手に扱おう◇しっかり覚えるFileMaker〜失敗は成功のマザー〜(竹内さん)リレーション編 …

仕事をラクラクとこなすために

必要な力は、以下の3つだ。 要件をまとめ、クライアントとの間で仕事の範囲を決める力 見積り力 進捗管理力 この3つと前提となる開発力があれば、どんな開発案件もラクラクこなせるんじゃないだろうか。

Web2.0時代の知的生産システム

シンプルに考えると、「入力→DB化→出力」の繰り返しで智恵は蓄積・再生産されるのではないだろうか? iPhoneで入力し、WebシステムにXML形式で蓄積し、編集を加え、必要に応じてiPhone、Web、紙(書籍、レポート、チラシなど)に出力するシステムを作りたい。…

ロールモデル思考法

今日、『ウェブ時代をゆくーいかに働き、いかに学ぶか』(梅田望夫)を読了した。 この本の中に以下のような文章がある。 「好きなこと」「向いたこと」は何かと漠然と自分に向けて問い続けても、すぐに煮詰まってしまう。頭の中のもやもやは容易に晴れない…

計画することと流れに任せること

今、『ゆだねるということ』(ディーパック・チョプラ)を読んでいる。シンクロニシティに関する本だ。 「偶然の一致(シンクロニシティ)こそ人生を導き、形づくっていく原動力である」という。 非常に共感できる部分がある。 しかし、それでは「計画する」…

今学ぶべきこと

母の病気をきっかけに、かねてから関心の深かったからだについて本格的に学びを再開し始めた。 今集中的に学ぼうと思っているのは、以下の2つだ。 クォンタムタッチ マクロビオティック その他、学びを深めていきたいのは以下のとおり。 野口整体 野口体操 …

iPod touchのアップデート

iPod touchのアップデータを購入し、アプリケーションを追加した。 iPod touchでメールが見られ、送れるというのはやはりすごい。 これでカメラが付けば、いうことない。 やっぱりiPhoneがほしいなぁ。

トマティス聴覚テスト

昨年から耳の聞こえが悪いような感じがしていた。 年末年始の北欧旅行で英語がほとんど聞き取れなかったことに危機感を感じ、トマティスの聴覚テストを受けた。 耳鼻科に行くような問題ではなく、ストレスから来るもののようだ。 モーツアルトを聴く、ハミン…

1年計画

かみさんと一緒に今年やりたいことをそれぞれ10個出し、優先順位を付けてみた。 その後、1月にやりたいことも同様に10個ずつ出し、優先順位を付けた。

『いきいきする仕事とやる気のつくり方』

非常におもしろく、一気に読了した。 「良い仕事とは、お客様が納得して対価を支払い、それをこちらが遠慮することなく堂々と受け取ることができ、お互いがより良い状態になること」とは、まさにそうだと思う。 この本には、「良い仕事」をするための実践的…

慌てて動き出さないこと

まずは「未来におけるあるべき姿」と「現在の状況」を時間を止めて見つめ直すことが肝要だ。 それぞれについて納得のいく図解がひとつ作れる段階まで。 「未来」とは「10年後の暮らし」かな? そして、それを元に10年計画をブラッシュアップし、10年後に日立…

はては日記はアウトラインプロセッサ

久しぶりにはてな日記を更新し始めてみて、使い勝手がアウトラインプロセッサに似てきている感じがした。 ウェブ画面上で項目単位で簡単に情報が編集できる。一日の範囲内であれば並べ替えもかなり簡単。 ウェブアプリの使い勝手もかなり上がってきたんだな…

心の便秘状態

体の便秘と同じように、心にも便秘があるのではないだろうか。 内側に何かがたまっていて出したいのだが、出せないという状態。 心も体も快食快便がいい。

今ここから

できることをひとつずつていねいにやっていくしかない。 内側から満たしていくような感覚で。

メディアクラフトは

「智恵の蓄積・再生産システムの構築」を目標に1995年に私が設立した会社の名称だ。「メディア=智恵の蓄積・再生産システム」をひとつひとつ手作りしていくという意味で「メディアクラフト」と名付けた。 その自分が自動組版ソフトの開発の仕事をしていると…

かみさんは今から帰宅だそうだ

日本人の仕事ぶりはなんかおかしい。 仕事と暮らしのバランスがどうしてこうも崩れているのだろう。 きちんと暮らしていない建築家がいい家を作れっこないと思うのだが。 北欧では、デパートは18時に閉まってしまう。 アンティークショップときたら、12時に…

10年後の仕事

10年後に自分はどんな仕事をしているのだろうか? 現在の仕事の延長線上で、FileMakerProとInDesignを極めれば食っていけるのではと漠然と考えていた。 しかし、それは違うのかもしれない。 「自分がお客さまにどんな価値を提供し喜んでお金を払ってもらって…

10年後の暮らし

日立に暮らしている。 海の見える一軒家に住んでいる。 家の前には畑と庭があり、畑には自給用の野菜が、庭にはみかん、柿、金柑、リンゴ、ビワ、梅、桜、ブルーベリーなどがある。 縁側から庭で遊ぶ子供たちを眺めている。 家で仕事をしている。 残業はしな…

満員電車

今日は、会社を出たのが11時半頃、新宿駅発12:11の快速に乗った。 金曜日のこの時間の快速は、満員電車となる。 何かがおかしい日本。 このまま流されるように生きていけば、定年までこの満員電車に揺られることになるんだろうなと思った。 都会でのサラリー…

ようやく

かみさんが帰って来た。^^;

今までの人生の棚卸し

今年は、今までの人生の棚卸しの年なのかもしれないな。 今まで作ったもの、読んだもの、書いたもの、集めた資料・本、撮った写真……、いろいろなものを味わい直し、いらないものは捨て、やりたいことをはっきりさせ、シンプルな暮らしへの第一歩を踏み出した…

表現すること

自分のやりたいことをはっきりさせ、それを表現することが大切なのだと思う。 何をやりたいのかわからない人のことは、誰も応援したくても応援しようがないから。 今年の大きなテーマは「表現すること」だと思う。

積み重なっていかない感覚

なぜいろんなことが積み重なっていかないのだろうか?

いらないものを捨てたい

部屋の中が乱雑になっている。 この部屋の中が今の自分の状態なんだろうなと思う。 いらないものを処分し、すっきりしたい。

10年計画

手始めに10年計画を作ってみることにした。

感じることと描くこと

日々を丁寧に暮らすことと将来を描くことのバランスが大切だと感じる。 描かずにやってくるものに対処しているだけだと、日々流されていく。 ビジョンをはっきりさせ、10年スパンで描き、夢の実現のために必要なことをひとつひとつ着実にやっていき、それを…