ひたちで小さなメディアをつくる

居心地のいい場をつくるために”小さなメディア”がどんな役割を果たすことができるか、日々の試行錯誤を綴っています。

今年は書籍版『耳と聲』制作の準備をします

以下は4年前の今日の投稿。
www.facebook.com

日原先生とは、2002年、札幌で暮らしていた頃、感透音という合唱団の立ち上げに参加した際に出会った。
その合唱団に東京から指導に来てくださっていたのが日原先生だった。
出会った時から、その指導の素晴らしさに感動し、日原先生の経験を後世に残すのはテクニカルライターという職能を持つ自分の役割と思い、日原先生とも本にしましょうという話をしていた。
 
そのスタートを具体的に切ったのが2009年、東京でのサラリーマン生活を卒業し、ひたちに移り住んでメディアクラフトを再始動した時だ。
なので、耳と聲プロジェクトはメディアクラフト再始動の時からメインに取り組んでいるプロジェクトで、今年で10年めを迎える。
2013年から2014年にかけて小冊子『耳と聲』全6号を仲間と作り上げた。
http://ear-voice.info/
 
この冊子をいよいよ一冊の本にしようと年初に覚悟を決めた。
今年、その下準備をし、来年、100年残る美しい本に仕上げる計画だ。
 
50代の残りの6年間は、この書籍版『耳と聲』と海の本、海のマップ、海のガイドブック、山の本、山のマップ、山のガイドブックを仕上げられれば十分なんじゃないかな。
 
それをやり切ったら、次にまた違った場所に出て、違った風景が見えてくるだろうから、60代にはきっとまた何かやっているのだろう。
還暦の年に何が見えているのかを楽しみに目の前の仕事をゆっくり丁寧にやり続けようと思っている。
 
今年のメインテーマは、「内側から時を満たすような日々を積み重ねる」こと。
それさえできれば、自然と道は拓けていくだろう。