ひたちで小さなメディアをつくる

居心地のいい場をつくるために”小さなメディア”がどんな役割を果たすことができるか、日々の試行錯誤を綴っています。

自分のできないに向き合うために書き続ける

今朝は、週末定例10km走を走る予定だったが、どうにも身体が起きてこず、6時頃まで寝てしまった。
朝起きて、体操とハミング、音読をしてから朝ランに行くというルーティンができている時は、多少の不調はその間に解消されるので、その後の一日はいい感じで過ごせる。
でも、そのルーティンができないと、ずっと身体がだるいまま一日を過ごすことになりがちだ。
今日も一日だるく、身体がなかなか動かなかった。
時間があれば、寝室でゴロゴロしていて、寝てしまい、Twitterのタイムラインを眺めているという感じ。
でも、そんなことをしているうちに身体の中にエネルギーがたまっていくのかもしれない。
 
「〜しよう」という意志から行動は始まるけれど、「意志がありさえすればできるはず」という思考は危険だ。
できないのは自分の意志が弱いからと自分を責めるごとにつながりがちなので。
 
できないという状態を受容することが大切。
そこからしか始まらないのだろう。
 
昨年の今頃『「〜しなさい」と言わない教育』(平井雷太)を読みながらメモしたことを読み返し、改めてそう思った。
munaken.hatenablog.jp
munaken.hatenablog.jp
 
このブログを毎日書き続けることは、自分のできないに向き合うために大切なんだろうと思う。