私が愛用している一本足の下駄
[ながもく] 一本歯下駄/天狗下駄 ゴム付 大人用 (黒疋田)
- メディア: ウェア&シューズ
これで歩くと、身体が調い、地に足がつく実感が得られる。
ゴム付きなので、滑らず、音がしないのがいい。
雨の日のお散歩にも最適。
ただ、ゴムがやわいので、ハードに使うとすぐに取れてしまうのが難点。
私は、これを履いて走って、一気に取れてしまいました。
その後、下駄用のゴムを買って、コトコト工房でつけてもらっていたけれど、昨夜、駅までの往復4kmほどのお散歩をして帰ってきたら、一部また取れてしまいました。
修理パーツをネットで注文。
またつけてもらうしかないか。
こんな雨の朝は、これを履いて傘をさし、お散歩するのがいいんだけれど。(サンダルと違って足が濡れない)
一本足の下駄の効用は、古武術の甲野善紀さんの本を読んで知り、5年ほど前から時々履いています。(甲野さんは、一本足の下駄を履き、日本刀を腰にさしてワークショップの会場に現れます)
matome.naver.jp
古武術で毎日がラクラク! 疲れない、ケガをしない「体の使い方」 (祥伝社黄金文庫)
- 作者:荻野アンナ 甲野善紀(監修)
- 発売日: 2012/03/14
- メディア: 文庫
チーランニングの講習会に行ったときも、一本足の下駄で走る練習がありました。
一本足の下駄で走ると、蹴らない走り方が実感しやすいんですよね。
melos.media
子供用もあるから、長男に履かせて、姿勢を矯正するのに使うといいかも。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PJWAAZO/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_n0SWEbW3C2HW?fbclid=IwAR3WDS9nlgowNY1_RYcDzM8XA_n3c6KZwHRCMd13ixu_pIEVwpO0Uto50HQwww.amazon.co.jp