かつて日本有数の芝居小屋であった、国の有形文化財である共楽館。
— 宗形憲樹 (@munaken) 2018年1月26日
ここを向かいの斯道館と一体で文化施設として市民が活用する未来を描いてみたい。#大煙突マップ #居場所をつくる https://t.co/eG3fcAmVd0 pic.twitter.com/es3UrPsdy7
共楽館を考える集いの方々と話をしていたら、ここをまちの駅として活用しようというアイディアがあったそうだ。
確かに日立中央ICを降りてすぐのこの場所はそういう場所として最適かもしれない。
一昨日講座でお話をうかがった八戸の「ポータルミュージアム はっち」のような存在に共楽館と斯道館がなったらおもしろそう!
八戸ポータルミュージアム
中里のリンゴや野菜もここで売ればいい。
この前の鉱山電車の軌道跡をたどってのまちあるきで日立駅から共楽館までかつてあったルートが実感できました。
共楽館から大雄院通りを通ってかみね公園までのルートもつなぎ、日立駅から周遊するような感じで歩いて楽しめるようになったら、素敵だろうな!
大煙突マップ未来版ではそんなワクワクする未来を描いてみようと思います。