ひたちで小さなメディアをつくる

居心地のいい場をつくるために”小さなメディア”がどんな役割を果たすことができるか、日々の試行錯誤を綴っています。

来年の春は風流物の春になりそう

2009年にひたちに移り住んで以来、2011年のさくら祭りと例大祭、2015年のさくら祭りの3回の日立風流物公演に作者グループの一員として参加しました。
2011年に参加した時のことを妻が『ひたち帖2013年冬号』で書きました。

 
FBの「過去のこの日」を読んでいたら、2015年に日立風流物について連続投稿していたので、参考までに再掲します。
私は、義父が代々風流物を伝えている家の長男だという縁で、北町の作者グループに属しています。
来年のさくら祭りでの公演は、わが北町の番。
そして、5月には大雄院通りに4町の山車が勢ぞろいする例大祭もあります。
来年の春は、風流物一色になりそうな予感。
 

        • -

江戸時代から続く日立風流物が今年も4/4(土)と5(土)のさくら祭りで上演されます。(会場は、平和通りと教育会館通りの交差点)
今年はわが北町の番で、本日北町祭事部の打合せがあり、本番までのスケジュールが決まりました。 #ひたち帖 #日立風流物
 
日立風流物は、大きな山車にのったからくり人形劇。山車には表山と裏山の二つの舞台があり、表山では武士の合戦記、裏山では民話などが演じられる。表山のお話が終わると、大きな山車が引き回され、場面転換が行われる。 #ひたち帖 #日立風流物
 
日立風流物は、国とユネスコ無形文化財で、北町の山車は国の有形文化財に指定されている。 http://ow.ly/J3iHC http://ow.ly/J3iIV http://ow.ly/J3iPn #ひたち帖 #日立風流物
 
公演は、4/4(土)は、13時〜、16時〜、19時〜の3回。4/5(日)は13時〜、15時〜の2回で、それぞれその30分前から子供鳴り物が演じられる。 #ひたち帖 #日立風流物
 
私は作者グループに所属し、例年通りであれば裏山の花咲かじいさんの馬を演じる。山車は高さが15メートルにもなる大きなもの。これを町内の大工の棟梁の指揮の下、みんなで組み立てる。 #ひたち帖 #日立風流物
 
3/8には作者グループの打合せ。山車の組み立ては3/14に山車に使う藤蔓を山に切りに行くところから始まり、3/31に神峰神社の倉庫から蔵出し、4/1〜3の3日間かけて、町内の人だけで山車を組み立てる。 #ひたち帖 #日立風流物
 
日立風流物は、北町、東町、西町、本町の町内単位で担ってきた。しかし、担い手の不足から、山車を引く屋形グループには北町と関係のない一般の方の参加も可能にするとのこと。今年は、より開かれた日立風流物になりそうだ。 #ひたち帖 #日立風流物
 
3/7(土)には「風流物あやつり人形作り」が郷土博物館で開催され、これも一般の方の参加が可能。午後1時〜4時、材料費千円で参加可能(先着10組)。申込みは電話で郷土博物館まで(0294-23-3281)。 #ひたち帖 #日立風流物

        • -

 
 
「山車が変形する「からくり」とは?!
人形が瞬く間に変化する!
日立風流物(神峰神社大祭礼)
茨城県, 日立市
https://ohmatsuri.com/…/art…/ibaraki-kamine-shrine-daisairei